学生(1998年度以降)

年度名前学位論文(or 発表会内容 or 研究テーマ)転出年
1998木村 一洋衛星データを用いた陸面熱収支に関するパラメータの設定1999.3 (M)
1999本谷 研Modeling the Land Surface Hydorological Processes and its Application to Tohoku Reagion in Japan
(陸面水文過程のモデリングと東北日本域への適応)
2000.3 (D)
大久保 玲子降雪を含む森林の遮断蒸発のモデリング2000.3 (M)
小川 智重力流としての海風のヘッドに見られる微細構造に関する数値的研究2000.3 (M)
後藤 順也接地気層における乱流特性と鉛直輸送量の研究2000.3 (M)
矢頭 秀幸(B4 研究発表会)2000.3 (B)
2000小守 健一市街地幹線道路における窒素酸化物の鉛直輸送に関する研究2001.3 (M)
丹野 咲里数値モデルを用いた宮城県の局地循環と気温の日変化に関する研究2001.3 (M)
眞嶋 剣衛星データを利用した広域陸面熱収支の評価2001.3 (M)
小笠原 敦(B4 研究発表会)2001.3 (B)
高橋 正道(B4 研究発表会)2001.3 (B)
田中 亮(B4 研究発表会)2001.3 (B)
長澤 俊彦(B4 研究発表会)2001.3 (B)
2001中村 崇志晴天日の大気境界層における水蒸気量の日変化と鉛直輸送(修士論文)2001.9 (D)
清水口 咲子大気大循環モデルを用いた成層圏における渦位帯状平均場の季節変化に関する研究2002.3 (M)
中村 織雄植生が地上気温の全球分布特性に与える影響について2002.3 (M)
原 朋憲数値実験を用いた清川だしの発生機構に関する研究2002.3 (M)
2002工藤 誠局地モデルを用いた仙台平野における海陸風の数値シミュレーション2003.3 (M)
田中 大介温位座標系に基づくEliassen-Palm Fluxの解析2003.3 (M)
肥塚 清光都市を含む広域多様陸面における大気陸面相互作用2003.3 (M)
2003及川 晃平温位面での帯状平均場を用いたオゾンの子午面輸送の解析2004.3 (M)
高橋 義仁非静力学モデルにおける雲量のパラメタリゼーションに関する研究2004.3 (M)
西畑 秀則天候デリバティブにおける価格決定問題へのアンサンブル予報の利用について2004.3 (M)
横山 千恵(B4 研究発表会:論文紹介)
'Cloud microphysics and tropical climate:Cloud-resolving model perspective',W.W.Grabowski,Journal of Climate,vol.13,Issue 13,2306-2322,2000.
2004.3 (B)
2004氏家 将志雲・放射・乱流の相互作用を考慮した下層雲のパラメタリゼーションスキームの開発2005.3 (M)
宇野 幸代波動平均流相互作用に基づく全球大気のエネルギー収支の解析2005.3 (M)
大井 淳2001年6月11日に首都圏で発生した短時間強雨の数値実験2005.3 (M)
松浦 陽介衛星データを用いたモンゴル半乾燥域における土地被覆と蒸発散量の推定2005.3 (M)
土子 巧(B4 研究発表会:論文紹介)
'Ensemble prediction of tropical cyclones using targeted diabatic singular vectors', Puri, K.J.Barkmeijer and T.N.Palmer
2005.3 (B)
2005宮崎 和幸Diagnosis of meridional transport of ozone and related species using a global chemical transport model
(全球化学輸送モデルを用いたオゾンと関連化学種の子午面輸送の診断)
2006.3 (D)
杉本 志織モンスーン期のチベット高原上における降水現象の再現シミュレーション及び水蒸気輸送機構の解明2006.3 (M)
宮川 学カリフォルニア沖層積雲の生成・維持メカニズムに関する数値的研究2006.3 (M)
梅川 祐一郎(B4 研究発表会)南シナ海モンスーンは何に影響するか? 何によって影響されるか?2006.3 (B)
新美 貴広(B4 研究発表会:論文紹介)
'Radiative effects of cloud horizontal inhomogeneity and vertical overlap identified from a monthlong cloud-resolving model simulation', X.Q.Wu and X.Z.Liang
2006.3 (B)
西村 理恵(B4 研究発表会)2005年9月4日台風14号接近時に埼玉・東京・神奈川西部に発生した3時間強雨の事例解析2006.3 (B)
2006濱田 尚再解析データを用いた平均子午面循環の比較 –JRA25, ERA-25, NCEP/NCAR, NCEP-DOE AMIP-II-2007.3 (M)
星野 誠高解像度JMANHMを用いた宮城県の局地気象予報システム構築2007.3 (M)
望月 泰全球大気エネルギー収支の長期変動の解析2007.3 (M)
向田 昌登(研究テーマ)Shaved-Cell(Cut-Cell)法によるメソ/マイクロスケール力学フレームの開発と基礎実験2007.3 (M)
2007沢田 雅洋Cloud resolving simulations on cloud microphysical impacts on tropical cyclone
(雲物理過程が熱帯低気圧に及ぼす影響に関する雲解像数値実験)
2007.9 (D)
Rosbintarti Kartika LestariNumerical Study on the Southeast Asian summer monsoon through the sensitivity experiments to the Sea Surface Temperatures and the Land-Sea Thermal Contrast
(海面水温および海陸の熱的なコントラストに対する感度実験に基づく東南アジアモンスーンの数値モデルによる研究)
2007.9 (D)
佐藤 拓也宮城県における冬季筋状雲による降雪発生メカニズム2008.3 (M)
次田 泰ヤマセ船舶観測時の三陸沖下層雲に関する数値的研究2008.3 (M)
開地 俊介(B4 研究発表会)陸面過程モデルを用いた街路空間の熱環境変化に及ぼす樹木の影響に関するシミュレーション2008.3 (B)
2008陳 桂興iurnal Rainfall over Southeast China and its Relation with the Diurnal Variation of Monsoon Flow
(中国東南部における降水日変化及びモンスーン日変化との関係)
2008.9 (M)
小玉 知央Aqua Planet Experiment on Influence of the Sea Surface Temperature Riseon Baroclinic Instability Wave Activity and Its Implications for Global Warming
(海水面温度上昇が傾圧不安定波動活動に与える影響に関する水惑星実験とその地球温暖化に対する示唆)
2009.3(D)
池上 茉莉花寿都だしの発生機構に関する数値的研究2009.3 (M)
清水 圭太数値モデルを用いた甲府盆地の局地循環への地表面状態の影響に関する研究2009.3 (M)
田村 一卓局地気象予測システムによる仙台空港周辺の海風に関する数値的研究2009.3 (M)
安藤 洋規(B4 研究発表会)屋上緑化が室内環境に及ぼす影響に関する研究2009.3 (B)
角田 拓海(B4 研究発表会)Isentropic Potential Vorticity map を用いた気象擾乱の事例解析:その2. 擾乱の形成2009.3 (B)
2009向田 昌登Shaved Cellを用いた数値モデルの陽的時間積分法に関する研究2010.3 (M)
小柴 美香日本付近において急激に発達する温帯低気圧の季節変動2010.3 (M)
境 剛志局所アンサンブル変換カルマンフィルターを用いたドップラーライダーの観測システムシミュレーション実験2010.3 (M)
長谷川 怜冬期北半球における定常波動が気候変動に及ぼす影響に関する研究2010.3 (M)
佐藤 圭(B4 研究発表会)Long-term wintertime SST variability in the North Pacific subarctic and subtropical frontal zones2010.3 (B)
2010吉田 龍平Numerical Study of Water and Energy Field in Eastern Siberia Focusing on Air-Land Interaction2011.3 (D)
倉持 真之数値モデルを用いた仙台市域の温度場と局地循環に関する研究2011.3 (M)
新見 幸奈積雪アルベドの推定方法に関する研究2011.3 (M)
武樋 蕗子(B4 研究発表会)冬季北半球中高緯度における寒気流出過程の解析2011.3 (B)
2011陳 桂興Toward understanding the impacts of the diurnal variability of monsoon precipitation systems on the weather and climate over southeastern China2011.9 (D)
Coronel, Rochelle CayananNumerical sensitivity study on the rapid intensification of Typhoon Megi (2010) across the Philippine Area of Responsibility2011.9 (M)
横尾 好朗大気大循環-化学輸送結合モデルを用いた局所アンサンブル変換カルマンフィルターによる二酸化炭素のデータ同化実験2011.9 (M)
山本 実奈子(B4 研究発表会)冬植生熱収支モデルによる葉の濡れの推定といもち病感染危険度との関係2012.3 (B)
2012五十嵐 明数値モデルを用いた日本の水資源の将来予測2013.3 (M)
濱田 真之ダウンスケールシミュレーションにおける台風の再現性について - 台風Choi-wan(2009)の事例解析2013.3 (M)
南 敦(B4 研究発表会)JRA-25/JCDASからのダウンスケーリングによって再現された降水場の評価 -夏季の北日本の場合-2013.3 (B)
2013石井 翔太Spatio-temporal Variability of Black Carbon Emission from Wildfire by Change of Climate and Terrestrial Ecosystem in Africa2014.3 (D)
小野寺 祐美東北地方における水稲葉面湿潤度の将来予測2014.3 (M)
庄司 貴成温位座標による冬季北半球の寒気流出の解析:気候学特性と変動特性2014.3 (M)
Leonardini Gonzalo AmericoA study on ablation of tropical glaciers in Bolivia using a one-dimensional land-surface model2014.3 (M)
黒田 知佳(B4 研究発表会)東シベリア北方林が土壌・地表面に及ぼす影響 -モデル実験-2014.3 (B)
千葉 丈太郎(B4 研究発表会)東北地方の短時間強雨に対する地球温暖化の影響2014.3 (B)
東城 孝昌(B4 研究発表会)気象観測データを用いた植物の葉の濡れに関するモデル研究2014.3 (B)
2014Coronel RochelleInvestigating the impacts of surface drag and vertical mixing scemes on the structure and energetics of typhoon Megi(2010) during intensification2015.3 (D)
福井 真Application of ensemble dynamical downscaling to medium-range forecast of surface air temperature over northeastern Japan during summer2015.3 (D)
朱 心悦Urban thermal and mechanical effects on surface warming and cold front structures over eastern China2015.3 (D)
五十嵐 健祐陸面過程モデルを用いたいもち病被害面積の将来予測2015.3 (M)
高松 直史地域気候モデルを用いた東北地方の積雪水資源の再現性に関する研究2015.3 (M)
田ノ下 潤一(B4 研究発表会)2015.3 (B)
2016岩場 遊2013年5月13日の仙台山形の気温差について2017.3 (M)
山口 祥男積雪期における領域気候モデルの地表面過程2017.3 (M)
2017KADEL, IndiraReproducibility of Monsoon Precipitation over the Central Himalaya in Numerical Models
(数値モデルによる中央ヒマラヤにおけるモンスーン降水の再現性)
2017.9 (D)
大戸 道宏陸面過程モデルを用いた森林内の気温に関する研究2018.3 (M)
菅野 湧貴Climatology and variability of polar cold air mass based on isentropic
coordinates (温位座標に基づく極域寒気の気候学的特性と変動特性)
2018.3 (D)
2018ABDILLAH Rais MuhammadExploring the Remote Linkage of Tropical Variability to Polar Cold Air Mass and Cold Air Outbreak
(極域寒気および寒気流出と熱帯変動の遠隔連関に関する探究)
2018.9 (D)
MAULANA, Madam TaqiyyaSeasonal and Regional Variation of Diurnal Cycle of Rainfall over Java Island and the Surrounding Area
(ジャワ島とその周辺における降雨日サイクルの季節および地域変動)
2018.9 (M)
ATALIFO, Terry RofinoSeasonal Variability and Influence of El-Niño Southern Oscillation on Tropical Cyclone Activity in the Southwest Pacific.(南西太平洋における熱帯低気圧活動の季節変動性とエルニーニョ南方振動の影響)2019.3 (M)
山口 純平寒気質量解析手法による2016年1月の東アジア域での記録的寒波についての研究2019.3 (M)
村松 崇数値モデルを用いた雨氷発生時の大気場に関する研究2019.3 (M)
根本 駿陸面過程モデルを用いたシベリア域における凍土・積雪の将来予測2019.3 (M)
齋藤 みなみ高解像度アンサンブルデータを用いた積雪水資源の将来予測2019.3 (M)
小宮山 敬介陸域生態系モデルにおける水文プロセスの高度化:多層土壌による炭素動態の評価2019.3 (M)
池田 翔気象庁全球週間アンサンブル予報システム(WEPS)を用いた東北地方におけるダウンスケーリング予報実験-イネ葉面濡れ確率予報に向けて-2019.3 (M)
後藤 優太(B4 研究発表会) 平成30年2月上旬の日本海に発生したPolar Lowの発達過程に関する事例研究2019.3 (B)
2019Irina MelnikovaThe Impact of Anthropogenic Activities on Global Terrestrial Carbon Fluxes
(人為的活動が全球の陸域炭素フラックスに与えるインパクト)
2020.3 (D)
伊藤 佑平成27年9月関東・東北豪雨における東北地方への水蒸気輸送に関する研究2020.3 (M)
鈴木 健斗関東平野に発生する沿岸前線にみられる系統的な数値予報誤差の解析2020.3 (M)
曽我 大輝日本域高解像度領域再解析の夏季における再現性に関する研究2020.3 (M)
2020青野 憲史Impacts of wind-evaporation feedback in outer regions on tropical cyclone development (台風の外側における風蒸発フィードバックが発達に及ぼす影響)2021.3 (D)
岩波 発彦陸面過程モデルを用いた凍霜害の推定に関する研究2021.3 (M)
2021臼井 健成田空港へ影響した「からっ風」の事例解析2022.3(M)
瀧口 海人⾬氷現象の発⽣地域と寒気場に関する数値モデルによる研究2022.3(M)
梅津 晴希(B4研究発表会)2022.3(B)
2022Cathrene LagareA Study on the Development of Mesoscale Convective Systems over Mindanao, Philippines (フィリピンミンダナオ島におけるメソ対流系の発達に関する研究)2022.9(M)
長谷川 歩己(B4研究発表会)2022.9(B)
Madam Taqiyya MaulanaA Study on the Influence of Cross-Equatorial Northerly Surge on the Diurnal Cycle of Rainfall over Java Island (赤道越え北風サージがジャワ島の降水日サイクルに及ぼす影響に関する研究)2023.3(D)
小野 佳祐2013年8月9日に北東北で発生した線状降水帯の事例解析2023.3(M)
小林 優花領域再解析データを入力した莉玖面家庭モデルによるエネルギーフラックスの研究2023.3(M)
廣瀬 大河2019年台風第19号に伴う東北地方の大雨事例の要因解析2023.3(M)
松島 沙苗日本領域長期再解析における線状降水帯抽出2023.3(M)
2023岡西 望2022年6月に仙台平野で発生した降雹事例におけるレーダー観測および数値モデルによる鉛直風の解析2024.3(M)
米井 潤風日本領域長期再解析RRJ-Convを用いた梅雨前線低気圧の抽出と統計解析2024.3(M)
石原 匠悟(B4研究発表会)2024.3(B)

論文博士(2001年度以降)

年度名前博士論文取得年月
2001菅原 広史Heat exchange between urban structures and the atmospheric boundary layer
(都市構造物と大気境界層の熱交換)
2001.11
2005石田 祐宣Nonlinearity of Fluid Dynamics in the Atmospheric Surface Layer
(流体力学の非線形性に由来する乱流エネルギー変動の観測的研究)
2006.3
2006村田 昭彦A numerical study on the improvement of a cumulus parameterization using a cloud-resolving model and with its application to typhoon simulation
(雲解像モデルを用いた積雲対流パラメタリゼーションの改善と台風シミュレーションへの応用に関する数値的研究)
2006.7
岡本 幸三Development of satellite radiance assimilation and its impacts on numerical weather forecasts
(衛星で観測された放射輝度の同化手法の開発と気象予測に対するインパクト)
2006.7
2011山口 宗彦On the use of singular vectors for tropical cyclone track forecasts
(熱帯低気圧進路予報のための特異ベクトルの利用について)
2011.9
2012関山 剛Data assimilation of satellite-borne lidar aerosol observations and its validation with Asian Dust
(衛星搭載ライダーによるエアロゾル観測のデータ同化と黄砂による検証)
2012.9
2017岩井宏徳Coherent Doppler lidar observational studies on mesoscale phenomena associated with sea breezes
「コヒーレントドップラーライダーを用いた海風に関連するメソスケール現象の観測的研究」)
2017.7
小林 ちあきInterannual variation of tropospheric zonal mean state and mean meridional circulations
(対流圏帯状平均場と平均子午面循環の年々変動)
2018.1

スタッフ(2001年度以降)

年度名前退職年
2001高橋 明子2002.3 (秘書)
2005松島 大2005.11 (助手)
安田 延壽2006.3 (教授)
野田 暁2006.3 (研究員)
2007阿邊 彩2007.7 (秘書)
2008秋保 喜子2008.12 (秘書)
2009Roquelaure Stevie2010.3 (研究員)
2012沢田 雅洋2012.9 (助教)
2014吉田 龍平2015.3 (助教)
陳 桂興2015.3 (研究員)
2019佐々井 崇博2020.3 (助教)
2021青野 憲史2021.6(研究員)
2021諸岡 浩子2022.3(技術補佐員)
2021福井 真2022.4(特任助教)