勉強会
大学院入試説明会について新着!!

理学研究科地球物理学専攻の大学院入試説明会が2025年3月14日(金)にハイブリッドで開催されます。大学院入試説明会の頁に参加申込フォームがありますので、参加を希望される方はリンク先のフォームからお申込みください。 研究 […]

続きを読む
お知らせ
島村優作さん(M2) が2024年度の日本気象学会東北支部発表賞を受賞しました

当研究室の島村優作さん(M2) が2024年度の日本気象学会東北支部発表賞を受賞しました。 詳細は日本気象学会東北支部のホームページをご覧ください。

続きを読む
お知らせ
高須賀大輔助教が主著のマッデン・ジュリアン振動 (MJO) の経年変化についての論文が JGR: Atmospheres 誌に掲載されました

高須賀大輔助教が主著の論文が、米国地球物理学連合の国際誌 Journal of Geophysical Research (JGR): Atmospheres に掲載されました。熱帯インド洋から西太平洋における大規模(水 […]

続きを読む
お知らせ
高須賀大輔助教が主著の全球雲解像モデル国際比較プロジェクトに関する論文がPEPS誌に掲載されました。

高須賀大輔助教が主著の論文が PEPS 誌に掲載されました。水平解像度 5 km 以下の全球雲解像モデルを用いた通年スケールのシミュレーションの国際比較(第3次DYAMONDプロジェクト)のためのプロトコルを提案し、km […]

続きを読む
お知らせ
小原涼太さんがCold-Air Damming データベースのページを公開しました

当研究室の特任研究員の小原涼太さんがCold-Air Damming データベースのページを公開しました。 下記の掲載論文における研究で抽出された関東地方のCold-Air Damming (CAD) 事例のうち2001 […]

続きを読む
お知らせ
日本領域再解析(RRJ-Conv)に関する論文が公開され、プレスリリースを行いました。

気象研究所と東北大学が共同で実施した日本領域再解析(RRJ-Conv)に関する論文がJ. Meteorol. Soc. Jpn.誌で公開されました。本論文に関するプレスリリースを行いました。 理学研究科HPのプレスリリー […]

続きを読む
お知らせ
伊藤純至准教授が取材協力した晴天乱気流に関する解説記事がMeteorological Technology International誌に掲載されました

伊藤純至准教授が取材協力した晴天乱気流に関する解説記事 How are meteorological researchers improving clear-air turbulence predictions? がMe […]

続きを読む
お知らせ
Irfans Maulana Firdaus さんが主著の論文が Geoscience Letters 誌に掲載されました

当研究室の博士後期課程の Irfans Maulana Firdaus さんが主著の論文が Geoscience Letters 誌に掲載されました。 インドネシアのバンドン盆地における対流の発生と再生のメカニズムを明ら […]

続きを読む
お知らせ
小原涼太さんが主著のCold-Air Damming (CAD)と大雨に関する論文がSOLA誌に掲載されました

当研究室の博士課程を2024年9月に修了予定の小原涼太さんが主著の論文がSOLA誌に掲載されました。 長期の地上観測データを用いた客観的な事例抽出に基づく統計的研究を行い、関東地方のCold-Air Damming (C […]

続きを読む
お知らせ
高須賀大輔助教がGEWEXの若手研究者コンペティションで受賞しました

高須賀大輔助教が、2024年7月8日〜12日に札幌で開催された第9回全球エネルギー水循環プロジェクト国際会議(9th GEWEX open science conference)において、若手研究者コンペティションの受賞 […]

続きを読む