非静力学モデルに関する国際ワークショップを11/17-19に盛岡で開催します新着!!
2025年7月4日
非静力学モデルに関する国際ワークショップ"The 7th International Workshop on Nonhydrostatic Models"を盛岡において11/17-19に開催します。各種情報、参加・発表申 […]
Cathrene Lagareさん(D3)がAGU 2024 Outstanding Student Presentation Awardを受賞しました
2025年3月20日
2024年12月9日-13日に米国ワシントンD.C.で開催されたAmerican Geophysical Union (AGU) Fall Meeting 2024において、本研究室D3のCathrene Lagareさ […]
日本領域再解析(RRJ-Conv)に関する論文が公開され、プレスリリースを行いました。
2024年11月21日
気象研究所と東北大学が共同で実施した日本領域再解析(RRJ-Conv)に関する論文がJ. Meteorol. Soc. Jpn.誌で公開されました。本論文に関するプレスリリースを行いました。 理学研究科HPのプレスリリー […]
伊藤純至准教授が取材協力した晴天乱気流に関する解説記事がMeteorological Technology International誌に掲載されました
2024年11月16日
伊藤純至准教授が取材協力した晴天乱気流に関する解説記事 How are meteorological researchers improving clear-air turbulence predictions? がMe […]
従来型観測を用いた日本域長期領域再解析(RRJ-Conv)が公開されました
2024年6月4日
「従来型観測を用いた日本域長期領域再解析」(RRJ-Conv)は、日本域を対象に水平格子間隔 5km で過去の大気場を再現した長期領域再解析データです。従来型観測のみを同化することで、過去の気象場の再現性を高めつつ、気候 […]
小野佳祐さんが主著の線状降水帯に関する論文がSOLA誌に掲載されました
2024年5月17日
当研究室の修士課程を修了した小野佳祐さんが主著の論文がSOLA誌に掲載されました。 2013年8月9日に発生した北東北(秋田・岩手)の線状降水帯の発生機構やバック・アンド・サイドビルディング構造を数値シミュレーションによ […]